『万華鏡 ひとり戯(ざ)れ』
をUPし、ホッとしていたら
「 COVER-PHOTO以外の、最新作品群をみてみたぁ~い、きゅっ (^o^)」
という メールも続々。
「ど、どこの惑星のもんだぁ、も、目的はなんだぁ、仲間はいるのかぁっ」
それに、『 最 新 作 品 群 を 』と言われても
「作品」とは対極的なもんだし・・・
ま、しかし「 群(むれ)」ってことで・・
『 銀塩寫眞館 写真帖 』
として、UP。
|
Photogallery『caricature』などなど |
遠い思い出に
「おーい」と叫びたくなるとき
|
ふたりでいれば・・・
【 if being at two 】 |
光をまとう 衣擦れの音がする
【 夕暮れるころ 】
|
滲む晄
沁む影に こころが和むとき
【 caricature 】
|
出遭ったシーンを瞬きするように、
すべで撮りたい
【 Epsode1】
|
カラーは光が描き、
モノクロは影が描く
【 光 画 】
|
カメラを持つだけで、
いろんなものが見えてくる
【 AgXの箱庭 】
|
内町、外町を分ける
【 River 】
|
ある写真集を、
重複して買ってしまった。
なので、このシリーズも
そんな事無い様にと
「 覚書き 」って意味で
ここにUP。
ただそれだけの事なんですが
だんだんこんな事が重要になってきた。
|
「展示会」というものに出してみた
【 展覧会の絵 】
|
【 たった8日間のブログ体験 】
|
今日から、仲間入り 、よろしくね
巷で評判 路地裏のヒーリングアニマル
ランニングキャットを
カメラがとらえた・・・などなど
【 ネコ派のメロメロ写真帖 】 |
歌人
俵 万智はいう 「短歌は心の揺れを詠むことね」 と。
写真にも同じものを感ずる。それぞれの揺れ、それぞれの「光述」 |
AgXの学生時代からの友人
この写真の、
古さ?若さ?が気にはなるが・・・
【 イケダ 写真館 】
|
「含羞」 「華麗なる大円舞曲」
「華くらべ」などなど
【 写真家
池田裕子自選集 】
|
見る者を静寂の世界に
引き込む
Q太郎の寫眞綴り
【 Sound of Silence 】
|
ドクトルItohのFoveonな World
揺れる飛行機から撮った
月と富士山
ドクトルが「宇宙を捉えた」という
一葉は必見
【 SIGMAな寫眞帖 】
|
写真の話をしませんか?
ただいま「銀塩寫眞館」では
『写真を撮るのが好き』
『カメラが好き』
という
お仲間を募っております。
写真やメールをお送り下さい。
こちらの【 光 述 】に
あなたのコーナーを
設けさせていただきます。
AgX
|
2001年頃公開していた
130万画素のデジカメ写真や
スキャンネガをPhotoshopでの
処理の面白さや便利さに
ワクワクしていた
ワタクシAgXの
デジフォト黎明期編を再掲載
【 遊ぶデジフォト 】 |
それぞれのカメラで撮る写真には、それぞれの「味」が加えられる
|
Nikonが本気で創ったデジ一眼
Nikon D200と
AF-S DX VRZoom-NikkorED
18-200mm F3.5-.6G(IF)
【 My Fair Le D200 】 |
Nikon P-300 24-100mm F1.8
全てオートでもなかなか良い
【 コンデジの鏡 】 |
反響続々!!
EOS30Dをいただいた。
M42マウントレンズを
着けてみた・・・
【 M42レンズで遊べば・・・】 |
LUMIX28mmで遊べば・・・
【 Orange EXPRESS 】
|
空気まで写るというツアイスのレンズ
【 ツアイス・ティースタアはかく語りき 】
|
YASHICA ELECTRO 35
GX と GTN で撮る楽しみは・・・
今回 CCNも加わり・・・
3兄弟揃い踏み
【 麗しのCOLOR YASHINON DX 】
|
ジャンクワゴンに有った赤いカメラ
だが、その赤さゆえに救われた。
果たして写るのかどうか?
【 赤い疑惑 】
良く撮れる様だったら
「 California Showe 」に
タイトルを変えようと思うが・・
|
1962年・有人宇宙船
「フレンドシップ7号」に
ハイマチックが採用された。
以後、ミノルタの意欲作には
「7」の数字が入ることになる。
【 minolta HI-MATIC-7S 】
|
古い、中判カメラ
撮影プロセスが
たまらなくいとおしい
【 Le Moyen Format 】
|
永久凍土育ち Moscva5の温もり
From Russia
with love.
【 インダスター24の春 】
|
チープなルシアン二眼レフは
心の「ヒダ」を写し込む
【 ユビテル・愛と哀しみの果て 】
|
1933年Ⅰ型製作。
1972年Ⅶ型製作(最終機)
それは、
世界史における激動の時代と一致する。
【 華のフレクサレット(Ⅳ型)】
|
【 ワルツフレックス 】
|
ゆっくりと Rollicord
【 Pastoral 】
|
シャッター故障でリタイヤした Ⅳ型。
その写りが忘れられなくて、
貴婦人 Ⅵ型 を入手。
【 華のフレクサレット ふたたび 】
|
古いアルバムに残された those days
|
むかしの子供には
「ばね」があったなー
【 銀塩写真 昔の children 】
|
デパート。それは『ハレ』の場だった。
そして夢の世界だった
【 木内百貨店 屋上 お子様遊戯場 】
|
むかしの子供は動物を
「愛する」ことで命の大切さを体得した。
【 チルドレン & アニマル 】
|
♪仰げば尊しと 歌えた
学校が有った 昔むかし・・・
【 スクールそしてチルドレン 】
|
むかしは写真を撮る場所が
決まっていたらしい
【 銀塩写真 昔の people 】
|
道路工事だって、大事件だった
【 銀塩写真 昔の event 】
|
「建前」としてのハレの日が見えてくる
【 昭和拾六年(1941年)五月二十三日
川口部落七拾六戸焼失
同年六月一日興亜奉公日ノ眞景 】
|
古い写真を見ると 思い出すあの頃
【 those days 】
|
戦時下、無駄と分かっているような
異常な行動を強いられても
「やすめっ おばさん」は常に、
自分に『休めっ』の号令をかけていた。
そんなおばさんの人気急上昇で
今回、「昔のevent」から独立
【 やすめっ おばさん 】
|
古い写真を探していたら
写真関連の古いものを見つけた
【 銀塩写真 昔の goods 】 |
「財政再建の明るいシンボルを」と英断。
13億円かかると言われていた開催費用を
1億円でやれと知事が号令。
【 秋田国体 栄光の記録 】
|
まだ耳も丸い生後2、3週間の
仔猫に説教するアヒル
ワタクシAgXが小学3年生の頃の作品
【 そんなことでいいの 】
|
本棚に目をやるだけで心豊かになる |
何度もなんども読んだ本
お薦めするわけでもなく
【 銀塩関連 気になる books 】
|
そのときキャパの手は震えていた
【 ちょっとピンぼけ 】
|
ライカウイルス感染には要注意
【 Leica 】
|
これを読んだら写真が上手になる、
という本ではないが・・・・。
【 写真技術関連書 】
|
本人は
ペインクリニックに通いつつも
傷んだ写真の補修を行う
【 銀塩 傷みのクリニック 】
|
カメラは「ライカ」と
「ライカ以外のカメラ」に
分けられると誰かが・・・。
【「ライカ以外のカメラ」の巻 】
|
モノクロフォトはタイムマシーン |
|
ワタクシAgXが写真に付いて思いついたことや、気になる事などをメモ風に書いたものを・・・
|
(うみょカメ・・・うみょ吉のぶつぶつ・・・「またまた大事件」より)
ま、気遣いや おせいじも有るでしょうけど、
70%ぐらい本気にし、うれしく思っています (。・_・。)ノ
とは言ったけど、どきどき読んでは、悦にいっています。
ということは、100%本気にしている とも言えるかも・・・・・ (ーー;)
※ 『 2019年3月31日をもちましてYahoo!ジオシティーズのサービス提供を終了』
ということで、現在「うみょカメ」さんへのリンクが切れております。
分かり次第、リンクを張らせていただきます。
うみょ吉さんはの前になるけど、Yahooからメールが来て、
「この、『銀塩寫眞館』を、サファーが選ぶ日替わりサイト」 に掲載したいが、いいか、って。
いいか?もなにも、ねー 天下のYahooさまですよ。 ってことで・・・・
|
近頃はカメラもつ手をペンに換え 撮るも詠むも同じと思えば
ワタクシAgXは
と、Wifeは
と名のり 短歌みたいなも
のを詠み始めた。
俵 万智さんは言う。「短歌は『心の揺れ』を詠むことね」と。
学生時代、写真を専攻したワタクシAgX 国文学を専攻したWife。
写真・短歌、絵や小説、映画やダンス などなど、あらゆる「表現」は
『心の揺れ』の具現化という共通のものが流れている。
お時間が有りましたら、写真も混じった、『Web短歌 風の色の休日』 へもご訪問下さい。
一旦は春色見しゆえ
一晩で降り積む雪の白さに凍ゆ
街路樹の新緑スーっと日曜日 霧雨のなかワイパー止めて
あす朝は ケーキ屋さんの二階にて ブランチいかが?
このごろ どうなの
つるつると岩場の上を取り急ぎ 流れる水は誰待たすらむ
我が家には、ねこが三匹いる。 必然的に、ねこを詠んだ歌が多くなる
|
昭和30年代半ば、教師と父兄・教師と生徒そして友と友、
そのハザマに存在したのは・・・
「混迷を続ける教育界への一条の光」などその評価は高い。
写真とは直接関係は無いが、
ワタクシAgXの撮る写真のベースの一部になっているのは否めない。
高井戸欣求 (たかいど・ごんぐ)
混迷する教育界にさす、一条の光、教育者のバイブル、などとその評価は高い。
南 角芳(みなみ・かくほう)
その絵に秋田なまりがあると評された、挿絵集の出版も望まれている。
|