Since 07/15/2011






Agxさん、こんばんは。

なんとか今週中の約束に間に合いました^^

ほっと、ひといき^^

他のは、また後日アップします。





 

以前から、下のような予告を出していましたQ太郎さんからの投稿がありました。




昨日はとても暑い日でした。そして、今年初めてのセミの声を聞きました。

「セミの声」で不思議に思うのは、それが聞こえてくると 辺りの喧騒な音は消えることです。

Q太郎さんの写真には「静けさ」
を感じます。

見ているときはその世界に入り込み周りの音が消えるような気がします。

なので、ワタクシAgXの独断で
『Sound of Silence』というタイトルを付けさせていただきました。


「『Sound of Silence』 Q太郎の寫眞綴り」をご覧になってのご感想などを

お送りくださるとと嬉しいです。




なお、ポツリと、AgXが感想みたいなことをいう場合もありますが、基本的には無口です。

きょうは、昨日を上回る、この夏最高の33度の予報が出ています。

雪国では、と言っても 今は雪はないが、大変な事です (>_<)




Agxさん、こんばんは。

これはまた、前にも増して豪華なコーナーに(汗)

獅子は千尋の谷に云々って話が有りますが、私は確実に谷底で

朽ち果てる部類かと^^

こっ恥ずかしい気持ち満点で有ります(大汗)


ご所望の品は、こちらでしょうか?^^

この坂を、上から撮ってみたいとこの後に訪れたのですが、

役所の下水工事で、石段が掘り起こされそこかしこにアスファルトが・・・・

大阪市も観光名所に挙げておきながら、ずいぶんと無粋な事を

するもんだと絶句してしまいました。







Agxさん、こんばんは。

台風北上中でして、どうやらこちらにやって来そうな予感です。

7月といえば、こちらでは夏祭りのイメージです。

夏祭りといえば神社、神社といえば狛犬。

とまぁ強引な展開ですが、前回と少し違った物を添付します。

PS.先日の「坂と碑」ですが、それ以来訪れていないので断言できませんが、

アスファルトは仮復旧の為で現在では石畳に戻ってるだろうと思います。

いくら無粋な役所仕事といえ、観光名所に挙げてるんですから

それぐらいは気が付かないとダメですよね^^




年代モンですねー、狛犬。

コントラストに真夏を感じます、どこまで行ってもトップライトの夏、今年は特にね。

毎朝 水かけてあげなきゃ 折角のコケ 枯れなきゃいいが。

でも首輪?しめ縄?してもらっているぐらいだから、そんな心配はいらないかあ・・

「源聖寺坂」ですよねー、あれは石畳じゃなきゃね~

でも あの石碑の文字 味があっていいね。

習字でこのまま提出すれば ほとんど 朱で直されるでしょうけど、

「味」とか「個性」 最も大事にしなくっちゃあ ね。



今日、竿燈のお囃子の稽古でしょうか、遠くから聞こえてきました。

血が騒ぐなー





Agxさん、こんばんは。

大型台風、なぜか大阪だけは肩透かしを食らったようにあっけなく過ぎていきました。

開放の使い方と言うか、素材の切り取り方もまだまだ勉強せねば・・・

うだるような暑さの中、朽ちてゆく物への哀愁と言いますか、ただ単にフェチなだけなんですが。

夏になると、こんなの撮りたくなるんです。





Q太郎さんらしい写真ですねー (^^♪

夏の日差しの強さが感じられますよ。それにしても、よくもまあ、朽ち果てそうで、朽ち果てない、

シャッターは押してもいいけど、決して壁とかは押しちゃあいけない、微妙な重力との関係のを

見つけてきますねー、感心します (^o^)/





残暑お見舞い

Agxさん、こんばんは。

立秋を過ぎると、残暑見舞いだそうで・・・

これからが、暑さも過酷の一語なのに。

高校野球、秋田代表初戦突破おめでとうございます。

さて先月の事ですが、ニュースを見ておりますと見覚えのある寺で、ある歌舞伎役者さんが舞を奉納しておりました。

なんでも、奈良の薬師寺が東塔の修理を始める為の三番叟で、

次のお披露目は八年先とアナウンスしておりました。

さすがに還暦までは待てぬと、カメラを連れ出したのですが

初めてのAF機と7倍ズームレンズ。

撮影終了間際の電池切れと、ズーム比で固定される開放値。

初物使いの悲哀を味わった一日でした。

背景、もっとぼかしたかったのに・・・



私はパンフォーカスが夏の暑さを強調しているように見えますが・・・(^^♪

デジ・高倍率ズームとなれば、ボケを出すのが大変になりますよね。

人間の目は瞬時にピントを合わせるので気が付かないけど、見ているところ以外はボケている場合が多く、

こうして、パンフォーカスの写真を前にすると、じっくり見ちゃいますね。


私が修学旅行で薬師寺に行った際は、東塔はありませんでした。

で、その芯柱を立てる位置に大きな礎石みたいなのがあり、真ん中を四角に削ってあり、

そこに たまった水に、西塔の水煙が写っていたが印象的でしたねー

芯柱って固定されていなくて、むしろ浮いていると言ったほうが近いので、地震にも耐えるとか・・・



野球ねー、ホント勝ててよかった。なんたって前世紀から、初戦敗退、それも大敗でしたからねー。

別の高校だけど、今年の春の選抜に、21世紀枠として出さしてもらったけど、やっぱり大敗でした。

100年を越える伝統校でしたが初出場でした。これで、我が母校が、甲子園未出場校最古となりました。

だからと言って焦りは無く、むしろ、100年の伝統校が有るゆえ、最古となれないジレンマ?は有ったけどね (^^ゞ



Agxさん、こんばんは。

ドクターストップですか!炎天下での撮影で暑気あたりをされたんでしょうかね。

くれぐれもご自愛下さい。

エレクトロ35、このサイトを知るきっかけになったのがエレクトロ35→富岡光学と流れ着いた結果でした。

ヤシノンをはじめ、各メーカー共にモノコート時代のレンズがいい味を出してくれる気がします。

最新のマルチコートやLDレンズよりも、エレクトロの方が朽ちてゆく物の哀れを映し出してくれそうで。




こうして、東塔のと比較すると一目瞭然ですねー 

私は夢中になって撮り始めたころは、モノクロとカラーとの端境期で、

レンズのコーティング云々より、まずはカラーフィルムそのものの、色再現に一所懸命な時代でした。

なので、カメラメーカーもレンズ屋さんも、その辺は他人事のように考えていましたからね。

ま、精々、営業的には適正露出は関係有りそうだ 位の考えで、EEやTTLとかが売りでしたから・・・。

なんせ、世の中 高度成長期、作れば売れる時代だったしね。


でも、当然気が付いてはいたんでしょうけどね、技術屋さんたちは。

それを最初に「売り」にしたのがミノルタでしたよね。『みどりのロッコール』ってことで。

それからは他メーカーも、マルチコートとかスーパーマルチコートとか・・・


最近、「デジに特化(自称)」としながらも、写り過ぎるのにも抵抗を感じ、古いレンズで撮ったりしています。

三協光機のコムラーという、絞りはプリセット、コーティングも無いのではと思われるレンズで撮ったら

そこに住んでいる方には失礼だけど、もう現存はしていない家のように写り、いい味出すな~と 自画自賛 (^^♪

M42のコムラーのページ、お時間がありましたら、ご覧になってみて下さい


お盆の時期に


Agxさん、こんばんは。

ドクターストップの体調、順調に回復してますか?

高校野球、能代商惜しかったですね!

敗れはしましたが、近年稀に見る好ゲームでした!

球児達は、胸を張って良いと思います。

祖霊を迎え送る、茄子や胡瓜で作った馬。

こちらでは、とんと見なくなった風物詩です。




能代商業、惜しかったですが、今までの秋田県勢とは全くと言っていい程、異なる戦いをしたと思いました。

熱き思いを内に秘め、いい試合だった私も思います。


こちらも、お盆の風習は簡素化されてきているように感じます。

なぁーんか、Q太郎さんの写真には、ある種の「さとり」さえ感じられますね。


今年は、2歳下の弟の新盆でした。

体調不良などとは言っていられない立場でも有りましたが

その「哀しさ」が体には よりキツイものを感じつつ迎えました。


新盆に『精霊流し』のムウビヰと  重なりたりし あの日あの刻


AgX




Agxさん、こんばんは。

そうでした、今年は弟さんの初盆でしたね。

失礼しました。

お盆の時期に報じられる水難事故。

子供の頃には、お盆の時期は水辺に近づくのを戒められました。

いつからか、科学で証明できないものや理論立てて説明できないものが軽んじられるようになってしまいました。

見えないもの、敵わぬものへの畏怖が薄れている気がしてなりません。




Q太郎さん、お気遣いありがとうございます。

弟は、25年を越す長患いで、仕事にも付けなかったのですが、私とは違う高校でしたが同じく剣道部だったこともあり、

私の高校の後輩も参ってくれて、盛大っていう言葉が合うかどうかは分かりませんが、とどこおり無く終えることが出来ました。

有り難い事だと感謝しております。



Q太郎さんがおっしゃるように、人智では計りきれない「なにか」の存在を、「人」は忘れつつあるのは、

ある意味では恐ろしいことのような気がしますよね。

ある大手スーパーで、鶏肉・卵の売り場で、鶏の声をテープで流していましたが、私には、いや、私たちのように

ニワトリを直に見る機会の多い地方都市では、「ギョッ」としましたね、そのセンスに。


また、私どもの地方では、お盆を境に海水浴等には行かないのが普通のことでしたが・・・

お盆過ぎても暑い昨今は、海の家も閉じずに営業しています。



ないものねだり

Agxさん、こんばんは。

まだまだ夏だと言うのに、梅雨時のようなはっきりしない天気が続きますね。

自分に無いものを羨ましく思うのは、人の常ですよね^^

私は、Agxさんの引き出しの多さが羨ましくてなりません^^

「静」を演出してるのでなく、人気の無い場所で動かない物を撮ってるだけですから(爆)

きちんと水平が出てる画を、無造作に撮れる人も羨ましい限りです。

感情に突き動かされるままに文を書く。

喜怒哀楽、たまには露にするのも人間ぽくっていいじゃないですか!





手前味噌みたいになりますが、引き出しは多い方かも知れません。

そしてそれを利用できぬうちにまたどんどん、増えていっているのも事実です。

これは性格に起因のでしょうね。


がぁ、自分の年齢を把握し、

折り合いをつけながら
、今後はのんびりとやっていきたいと思います。

今回の体調不良のため多くの方にご迷惑をおかけしたことを、この場をお借りしてお詫びいたします。


秋田は、まさに残暑そのものです。

AgX



彼岸花

Agxさん、こんばんは。

ご無沙汰しておりますが、のんびりとできてますか?

やはり引き出しは、多いに越したことはありません。

カメラやレンズも、多いに越したことはありません。

眺めるだけのカメラやレンズの多さに嫌気がさし、

ほとんどを処分したにも関わらず、再びこつこつと

集めだすのは悲しい性ですね^^

無駄や隙の無い理詰めは、息が詰まるばかりです。

使わないレンズを集める無駄も、ほほえましいかと。

去年の使いまわしですが、好きな一枚です。




おはようございます。お久し振りです。

のんびりさせてもらっていますので、快方に向かっているような気がします、ご心配かけてすみません。


有りそうで、なかなか出会え無さそうな空の色、いいスねー 「彼岸の空」もこんな色なんでしょうかね。


このページのTOPへ

next

銀塩寫眞館TOPへ