すみれの花 咲く頃



すみれの花咲く頃って、今頃なのか分からないけど・・・

AUTO YASHINON DX 50mm F1.7 開放 AE(1/800)ISO 400

 

入梅前の昼ごろ



自転車はガソリンを使わないし、風が心地良いし・・・・

28mm F3.5 AE(1/4000sec) ISO 400・・・こんなに天気良いんだから100とか200とかでもいいんだけど

つい、昔の習慣でTri-Xの感度にしちゃう・・まだまだ銀塩の尻尾を引きずりながら。。。。


これもやっぱりISO400で

 

食卓には花を・・・

180mm F2.8 MFのレンズを入手。とにかく重い。筋力増強レンズと名付けよう。

我が家の食卓には常に花があるが、左のシャンパングラスは猫の水飲み容器。

180mmだからといって離れたものを撮るっていう訳ではなく、最短距離でとったりする場合が多い。

そんな時素晴らしい描写をする事が多いのが気に入っている点かも。

ま、気取ってみても、何のことは無い、猫と同じ高さで食事をしているってことになる (^-^*)/


200mmでなく、180mmは、生産量が比較的少ない。

フード内蔵型っていうのもいいが、

同様のタイプのNIKKOR-QC F.4 Auto f=200mmとは、比較にならないスタイルをしている。

最近のズームのように、ずん胴である。

がぁ、なんかスタイルも良く、ヘリコロドリングも美しく重さも適度な200mm比して

180mmの出番が多いのは何故だろう・・・。


NIKKOR 180mm F2.8   F5.6 AE(1/80) ISO6400 D3s

 

夕方閉じるタンポポ

朝顔同様、夕方になると閉じるタンポポ。もっとも、朝顔は昼前に閉じるけどね。

NOKKOR 35mm F2  F4 AE(1/250) ISO 6400 EV -2/3

 


周辺要注意

最短距離の25cmで撮ったのだが、周りがこの通り写ってしまい、カミさんには不評。

しかし、「写真は記録」だと思っているので

「タバコも吸っていたし、コーヒーもがぶ飲みしていて131まで生きたんだもの、大往生だよね」と

後世語られることになるでしょう。写真はそんな意味でも記録ですよね。

NIKKOR 20mm F2.8D  開放 AE(1/800)ISO12800 WB 曇天

台風が来る来るとTVでは声高に言っているが、当地では暗い曇り空・風はそよとも吹かず、暗い室内で撮影

 

本日到着 105mm F2.5 試写



NIKKOR-P Auto F2.5  開放 AE(1/60) ISO 12800 WB Auto

 

試写 2

Pタイプの105mmレンズ、180mmほどではないがそこそこ重い。

が、しかし、今日届いたフードを付けてみると、とてもバランスのいいレンズであることに気づいた。

フードの重さなぞたかが知れているのだが、見た目も重力バランスに影響していたんだなー



MFのレンズを使うと、『撮っている』という実感と嬉しさが、ファインダーの中に溢れる。


このレンズの前身、10.5cm F2.5のSマウントレンズからの話となると

ま、一時間くらいは講演(講談?)できる自信はある。


NIKKOR-P 105mm Auto F2.5 MF  開放 AE(1/60) ISO 12800 WB Auto

105mm初の女性ポートレート

 

Russian Sonnarと呼ばれるJupiter-9が見た『小雨のベンチ』

長いタイトルだなー

第二次世界大戦後ドイツのツアイス社は東西に分割されて摂取された歴史があるが、それはいつか別項で記すつもり。

この写真はややこしい。

ツアイスの銘玉、ゾナーをロシアがそれをまるっきりコピーして製造したジュピターというレンズをつくった。

ニコン使いのワタクシAgXが、新潟県在住の写真家池田裕子女史からいただいた(決して摂取ではない)EOS30Dに、

M42→EOSマウント変換アダプター使い装着し撮影。

がぁ、

30Dの受光体のサイズの関係で、レンズ自体は85mmなのだが、

1.6倍の焦点距離(136mm)のレンズの画角と同じ画角で写っている。


写っているといえば、このベンチに薄いグリーンの反射があるよね。

ベンチのある場所の向かいにガソリンスタンドがあり、ハイブリッドで省エネと世間では声高に言っているが、なんせGSでしょ。

みんなが省エネしたらガソリンが売れなくなるし、だからといってGS自体が省エネ・節電とかしちゃえばスタンドが暗くなる。

いつの頃からか、スタンドは屋根付きとなったし、燃費のいい車の上に、たまにしか行かないスタンドが暗けりゃ敬遠しちゃうよね。

だから、こんなに明るくても、スタンドは電気をつけているし、ベンチにも反射しているわけで、そこに心が動き撮ったわけです。


JUPITER-9 85mm F.2 絞り開放 AE(1/1250)ISO 800



夏の音

竿燈の練習が始まった。近くの市役所横の空き地から祭りのお囃子が聞こえてきた。あ~、夏が来たんだなー

夏と言えば、公園の蓮。まだ蕾は固かった。

NIKKOR 180mm F2.8 開放AE(1/8000)ISO 800 WB晴天

 

風物詩



これが無きゃ、秋田の夏とはいえない。

ご存知ない方のために・・・「ばばヘラアイス」←検索願います

NIKKOR 180mm F2.8 開放AE(1/8000)ISO 800 WB晴天

 

好評承り中

葬儀用の写真を撮ってくれと言う同級生。

これなら故人も充分楽しい人生を堪能したってわかるでしょ。

誰もが納得し、悲しまずに送れます。

『葬儀用写真の鏡』ともいえるのではないでしょうか。



NIKKOR 50mm F1.4 F3.5 AE(1/50) ISO12800 WB2700°K


CoverPhoto 30END 

このページのTOPへ戻る

 

銀塩寫眞館 トップに戻る