昔の Children には なぁんか、「ばね」があったなぁー
古ーいネガを見つけた・・・
撮影時期は厳密には特定できないが
戦前・戦後の昭和30年頃・45年頃 そして昭和の終わり頃 と
大きく4つに分けられるが、ただし、掲載は年代順ではない
これらの写真の頃、特に戦前は、今ほどは子供にだけ目を向けていられる状況には無かったと思われる
しかし、かまう時間が少なかったゆえに、写真には凝縮された、子に対する想いが出ている
写真はどこかへ出かけたときとか、何かの行事に撮るものであった
だが、幸いなことに、ここにはそれ以外の日常も記録されている
傷み激しい乾板からのは 「銀塩写真 傷みのクリニック」で
補修を試みているが、ここでは修復前の状態で掲載した
話題騒然 木内百貨店 屋上 お子様遊戯場 NEW チルドレン
& アニマル
戯数座標・ぎすうざひょう・銀塩写真館・黒川芳南・gisuzahyo
昔の Children には なぁんか、「ばね」があったなぁー ワタクシAgXがはじめて自分のカメラで撮った一枚目の写真です 「スタートカメラ」というそのまんまの名前でした で、人数分 焼き増ししてもらい、みんなに配ったことはいうまでも有りません。 ま、密着では有りましたがね (^o^)丿 でも、その密着には白い縁がついていました 当時のDP屋さんの「まめ」さと 子供たちの目の良さには 驚きますねー なんたって、密着となりゃ、今のプリクラ2枚分くらいの大きさ。 その中央部分に、なんと8人も写っているんですからね~ 自慢げに配った写真の実際の大きさ |
|
|
|
|
|
|
|
1955年(昭和30年)の模範的ないい子の写真。 |
「激動の70年」の言葉が使われ出したのは |
渋谷区代々木上原 みどり荘 界隈 |
小学生の頃読んだ「ふたりのロッテ」が |
・・・・・・・・・・ |
「浜辺の詩」っていう写真集のモデルになってもらった |
セピアに調色したのではないらしいが 見事なセピアだ、台紙まで・・・ |
|
全てを開け放ち 涼しそう 古いアルバムの中で、だんとつ写りがよかった。 カメラの種類は、覚えていないという事だったのが残念 |
高い天井、縁の下 全てを開け放てた昔の家は今より涼しかった これも、同じカメラで撮ったと思われる |
土門拳さんの写真みたい。昭和30年代半ばころと思われるが 一般人が撮るのは、「正しい姿勢」が多い中、珍しいねー |
夏休み、親戚の家に行ったとき って感じの写真だねー これも写りがいいねー で、再度カメラの事を訊いてみたら 壊れたので、橋の上から川へ捨てたと言う。 当時は、不要になったものは、川へ捨てるのが普通だったらしい 小川友岐子(右) |
1989年の。 「でんしゃにのってみたぁ~い」と言うので秋田←→男鹿
40km足らずの |
20世紀も残り20年を切った頃。前方は明るい |
斜めのスキャンもかまわずの親バカ写真 |
ん?何の店だって!! 旧秋田駅の三番ホームから一番ホームを見ると 角度によってはこんな怪奇現象が起き評判になった だからといって、写真まで撮る、ひま人は皆無に近かった 黒川友岐子 |
叔母の子供の頃だからもう完全に戦前、 |
「サザエさん」のワカメちゃんのような |
「飛島の叔父さん」の子供の頃(右) 飛島で魚を獲って暮らしている割には、色白でハイカラだと思っていた。 住まいが山形県の飛島ではなく、仙台に住んでいたのを知ったのは おじさんが亡くなったときの葉書でだった。「飛島」は苗字だった。 1933年(昭和8年)夏 撮影と古いネガの袋に青インキで書いてある 国際連盟脱退 年表上のことの様な気がしていた「年」が現存したんだなぁ・・ |
山羊とほとんど同じ立ち位置だ |
ピンぼけな上に、左隅にわずかに見える文字からすると |
裏焼きは直り、ピントも少しだけだが改善 |