「 キャンプ用品のある場所 」

年久し振りに使ったキャンプ用品。 いつもどおり、前のキャンプの焚き火の匂いがした。


棚が、たわんでいるように見えるのは、レンズのせいじゃなく

ホントに棚が、たわんでいるんです、はい。なんせ、素人の日曜大工ですので・・・。

そんな意味では、極めて優秀なレンズとも言えるのではないかと思います。

 

「浸透圧」

1

トンネルの入り口には、中からナトリウム灯の光が溢れ出ていた。


入ってみると外は眩しく見えただけだったが、カメラはその浸透圧を見逃さなかった。

オレンジの海の中へブルーな空気が沁み込んで壁をも染めていた。

 

「翳に反射する光」

1

娘の部屋から見た南西の空の半分を占める建物に、近くのビルの窓に当たった光が反射する。

夕暮れ時、それが三つ・ふたつと変化することを娘は気が付いていただろうか。

 

「 運河の落日 」

1

こんな時間はいいねー

急いで帰港する船も ゆっくり見える

 

1

「記念写真」

1


「記念写真」ってタイトルだけど、このモスクワ5がこのような赤門のある大学へ入学したって訳じゃない。

訳じゃぁないが、春の淡い日光の元で撮ったら「記念写真」って感じになった。春の光にはそんな「チカラ」があるね


8枚しか撮れないモスクワ5。その8枚が撮りきれずに残っていたが、潜像退行が恐ろしーい、なんてな事ではなく

ふんわーと春めいた陽気に、こいつも連れてお散歩でも と出かけただけのこと。

そしたら、春の陽があたり、いい感じだったので「どおれ、お前の写真も撮ってあげようかあ」と撮ったもの。

なんちゃってフォトしか撮れないワタクシにしちゃあ 真面目な写真になったのは、春の光のお陰です。


「春のいらか」

1


モスクワ5を撮ったのち、光がほんの少し強くなったような気がして見上げたら甍の影が くっきりとしていた。

このように、亜寒帯に住む生物は ほんのわずかな陽の光の増加には敏感に反応します。


だから、モノクロでびみょ~なハーフトーンを再現できるかと言えば・・・

こんな乱暴なことをしたりもします、「影」に光りの存在を感じてのことでしょうかね。



「Japan 静止した厠 2001」 Photo by AgX

1


「フェリーを待つ」

1

 

「洗われた晄」

1


強く射していた晄は にわか雨に洗われ始めた

「奮える光」

1


周りの空気を震わす祭囃子の太鼓の音。光を浴びて打つ太鼓はその光をも奮わせていた。

毎年、お囃子の音が聞こえ始めると血が沸き立つのを感ずるなー

 

「遊園地のそと」

1


遊園地の柵を隔てたところでも 若葉に春の陽がそそがれていた

 

「サーカスの夜」

1

 

「青空に遊ぶ」

1


春の光を全身に浴びながら、少女たちは遊んでいた

 

「キャンプファイヤーの夜」

1


炎の熱は周りを照らし、その暉は闇に滲む。して、その勢いは、距離の2乗に反比例して減衰す。

「うん、でも何のこと?」
フレミングの左手の法則にも有るようにだ、「磁力、体力、時の運」ってことなんだな
「そうだったのかぁ」

全てが真実になる ファイヤーマジックな夜

火が消えると 炎の熱と、その暉だけが真実として 時間の2乗に比例して増幅する

 

「闇を見つめる」



闇から足早に抜け出そうとしていたのは、視線を感じてのことだったのだろうか

 

1